8月26日(土)16:00~ はと保育園 園庭にて「夏まつり」を開催します!
沖縄の踊りラッセラーや青森今別の荒馬踊りを大人の奏でるお囃子にのせて子どもたちが踊ります。
一緒に踊りませんか?
職員手作りの影絵も行います。必見です!
初めてお越しの方は、保育園までご連絡ください。
(クルマでのご来園はご遠慮ください)
4歳児が荒馬で力強く跳ねています!
ひまわり組は7月26日から2泊3日で、海合宿に行ってきました。
天気が心配でしたが、晴れて海を満喫することができました。
子どもたちは夢中で、魚やカニを追いかけてました!
初日は快晴!いい天気♫
砂浜で遊ぶのも楽しい(^O^)
海の神様 ポセイドンからひまわり組さんに手紙が!?
2日目は水族館に行ってきました♪
お昼ご飯はカレーとトウモロコシ!
午後には、なんとヒラマサを「獲ったどぉ~!!」
こんなにでっかいっ!!
今年も宿泊させてもらっている『漁師の家』のご主人(漁師さん)に魚をさばいてもらいました♫
3日間、お世話になりました m(_ _)m
夜は磯へカニ捕り!
3日目の朝も、カニ捕り!
オカガニGET!
捕った小魚をウミネコにあげて餌付けしてきました♫
8/5(土)~8/7(月)に埼玉県で合研が開催されました!
私は、6日に保護者会の分科会に参加しました。
5日のオープニングでは、秩父屋台囃子の太鼓が披露されたようです。
観たかったなぁ~!
6日の分科会ですが、保護者会(はと保育園では『運営委員会』と呼んでいます)の活動は
それぞれの保育園でいろいろな色があり、はと保育園では運営委員会には
パパが参加している人が多いですが、会場ではママがほとんどでパパは数えるほど。
そうかぁ~!パパは仕事で忙しいからママが保護者会の役員さんになってる人が多いのか!と納得。
小学校のPTAの役員もママがなってる人が多いね、そういえば。
各保育園で条件は違うけれど、全ての子どもにより良い育ちの環境を保障しようと
パパもママも保育士さんも園長先生もみんな頑張っていて、良い刺激をもらってきました♪