いわしのフライと野菜サラダ(2月3日) 今日の給食は、いわしのフライと野菜サラダ。 節分は昨日でしたね。皆さん、いわしは食べましたか? はと保育園では、節分行事食として、いわしのフライを出ます。 お魚屋さんが小骨をきれいに取ってくれて、小さい子でも安心です。 サクッと揚がっていました(⌒∇⌒) けんちん汁も具だくさんで今日は寒かったので、温まりました。
豆まき(1月31日) みんなでホールで”ウポポ”をしていると・・・ 今年もはと保育園にオニさんが登場 こどもたちのこんなに近くまでオニがきたー!こわーい! こわいけど、さすがひまわりさん(5歳児) オニに立ち向かっていくよ‼ がんばれー‼ひまわりさん! よーし みんなでオニをやっつけよう! こすもすさん(3歳児)のみんなも頑張って豆を投げたよ! わぁー‼つかまっちゃう だれかぁー!助けて~‼ おともだちが助けに来てくれたよ ありがとう! みんなで力を合わせてオニ退治 オニはー そとー!
筑前煮と白菜・にら・もやしのおひたし(1月29日) 今日の給食は、筑前煮と白菜・にら・もやしのおひたし。 筑前煮は根菜たっぷり。里芋がとろっと煮えています。 おやつはバナナケーキ。 粗めにマッシュしたバナナを生地に混ぜて焼いてあります。 バナナの味と香りが食欲をそそります。
どんど焼き当日(1月27日) 天気も良く、どんど焼きの点火です! みんな真剣に見ています👀 今年も自分たちが作ったまゆ玉を焼いたり、マシュマロを焼いたり。。。 スルメや甘酒で体はホカホカでした(⌒∇⌒)
どんど焼き小屋作り(1月26日) 今日は日曜日ですが、お父さんたちに有志で集まってもらい、どんど焼きの小屋づくりをしましたよ。 お父さんたちが力を合わせて組み立ててくれます。 こっちではスルメを焼く竹の棒の用意 あとは藁をみんなで掛ければ・・・ 今年もたくさんのお父さんの力を貸していただき、立派な小屋が出来上がりました。 お父さんたち、どうもご苦労様でした。
ひじきごはんと小松菜と豚肉と卵の炒め物(1月27日) 今日の給食は、ひじきごはんと小松菜と豚肉と卵の炒め物。 ご飯はひじきに、人参、たけのこ、竹輪、干ししいたけ、こんにゃく、鶏ささみと具だくさん。 干ししいたけの出汁がよく出ています。 小松菜も色鮮やかでたまごの黄色と彩りがきれいです。 おやつは、ころころクッキー。 粗く刻んだくるみがザクザクで食感が楽しいおやつです(⌒∇⌒)
離乳食 今日は離乳食をご紹介。 左上から白身魚と野菜の煮物、大きく切った野菜がゴロゴロ、お味噌汁、 下の右はおかゆ。左隣がお豆腐とひき肉、人参、ほうれん草のあんかけ。 どれも美味しそう! 大きく切った野菜を上手に手に持って食べています。
しゅうまいとひじきサラダ(1月23日) 今日の給食は、しゅうまいとひじきサラダ。 製麺所のしゅうまいの皮は、市販のものより大きいです👀 はとのしゅうまいは揚げしゅうまい。カラッと揚がっています😋 0才のこどもも上手に食べていました。