炊き込みご飯といかときゅうりの酢味噌和え(7月4日) 今日の給食は、炊き込みご飯といかときゅうりの酢味噌和え。 炊き込みご飯の具材は、鶏肉、油揚げ、干ししいたけ、たけのこ、人参、ごぼう、こんにゃくです。味がしみ込んでいておいしいご飯でした。 おやつは焼きそばでした。 おやつのおかわりに1歳の子どもたちがやってきました。 スイカを食べた皮を持ってきます。 これのおかわりをください!との合図。 そうするとおかわりのスイカがもらえます。
梅ジュース 毎日暑い日が続きますね。 保育園では6月に近隣の梅農家の方からいだたいた梅と、卒園児のおじいちゃんのお宅で梅をもぎをさせていただいた梅で梅ジュース(の素)を作りました。 氷と水で薄めて、お散歩に持っていったり、園庭でのプール遊びの後に飲んだりしています。 梅の酸味と酢の酸味ですっぱーい!でもさっぱりして美味しい!と子どもたちは飲んでいます。 皆さんも水分補給に気を付けてくださいね! DSC_0682
親子煮と切り干し大根サラダ(7月3日) 今日の給食は、親子煮と切り干し大根サラダ。 親子煮は鶏肉、玉ねぎ、人参、生しいたけ、さつま揚げと具だくさん。 切り干し大根サラダはきゅうり、人参、ベーコン、わかめを酢・ゴマ油・醤油(と砂糖少々)で和えてあります。 おやつはアーモンドトースト。マーガリン・卵・砂糖・アーモンドプードルをペースト状にしてぬった上にスライスアーモンドを散らして焼きます。 おうちでも出来るかな?試してみてね😋
マーボー豆腐と五目きんぴら(7月2日) 今日の給食は、マーボー豆腐と五目きんぴら。 マーボー豆腐のお豆腐は、高崎市金古町にある岸とうふ店というお豆腐屋さんの豆腐を使っています。消泡剤を使わずに作られるお豆腐だそうです。 みじん切りにしたニラ、人参、しいたけ、ネギ、生姜・・・で炒めた香りのよい麻婆豆腐です。 五目きんぴらは、人参、しいたけ、ネギ、ごぼうにれんこんと野菜がたくさん。
ローストチキンのごまだれと中華風おひたし(7月1日) 今日の給食は、ローストチキンのごまだれと中華風おひたし。 お肉はとても柔らかくジューシーでした。 すりごまのあんかけがお肉に絡んでちょうどいい感じ😊 おやつはフルーツポンチ。 果物がたくさん!! 今日のように暑い日は、食が進みます!
ミートソーススパゲティとチキンサラダ(6月28日) 今日の給食は、ミートソーススパゲティとチキンサラダ。 ミートソーススパゲティは久しぶりの登場! はとのミートソースはフレッシュなトマトを使って作っています。 家ではなかなか出せない味です😋 ひき肉がたくさん入ってボリューム満点! 手作りミートソースはみんな大好き。おかわりにたくさん来ていました。 チキンサラダは蒸したささみをさいてたくさん入っています。
6月の子育てひろば(6月28日) 今日は子育てひろばの日でした。 雨の中、たくさんのお友だちが遊びに来てくれました。 絵の具と筆で色遊び 手形や足型のスタンプ わぁー!かわいい!足型のスタンプ👣 ほら、こんなにかわいい七夕飾りができましたよ☆
魚のホイル焼きと酢の物(6月27日) 今日の給食は、魚のホイル焼きと酢の物。 魚はカレイでした。カレイはふっくらしています。 細切りにした玉ねぎ、人参、ピーマン、えのきだけ、マッシュルーム、しいたけを上に載せてホイルで包みます。たくさんの野菜からいい出汁がでています。 おやつは、いもっちだんご。 蒸かしたさつまいもをマッシュしたものに、上新粉、黒ごまをあわせて丸めて揚げてあります。 外はカリッとしていて中はふんわり。子どもたちに人気のメニューです。
豆腐の小判揚げとコーン・もやし・きゅうりの酢の物(6月26日) 今日の給食は、豆腐の小判揚げとコーン・もやし・きゅうりの酢の物。 豆腐の小判揚げの材料は・・・ お豆腐屋さんの手作り押し豆腐(手前)と、ひじき、ピーマン、人参、玉ねぎ、コーン、豚ひき肉(奥)を混ぜたものです。 それにパン粉・片栗粉・卵を混ぜて・・・ 小判型に整えて揚げます。 カラッとフワッと揚がっています。 どんどん揚げます。 美味しい給食の出来上がりです。 年長さんはお庭でランチ😋 離乳食は具だくさん! 上手に食べていますね。