投稿者「hato-admin」のアーカイブ

ごま豚天とスパゲッティサラダ(6月3日)

今日の給食は、ごま豚天とスパゲッティサラダ。
醤油と生姜で漬け込んだ豚肉に黒ごまたっぷりの衣をつけて揚げてあります。
カリッと揚がっていて生姜の香りで食がすすみます。

おやつは、きなこもち。
白玉粉と上新粉で作った生地を練って作ってあります。
きなこたっぷりで子どもはもちろん、職員も大好き(⌒∇⌒)

魚のフライと野菜サラダ(5月31日)

今日の給食は、魚のフライと野菜サラダ。
魚は白身魚のカレイです。フワッと揚がっていて身もやわらかいので、子どもたちも良く食べていましたよ😋

おやつは付け合わせパン。
アジアパンの食パンにマーガリン、イチゴジャムがはさまっています。
食パンは柔らかくて耳まで美味しく食べられます。

ひじきご飯と小松菜と豚肉と卵の炒め物(5月30日)

今日の給食は、ひじきご飯と小松菜と豚肉と卵の炒め物。

今日のひじきご飯は、いつもよりひじき多めでした!

小松菜と豚肉と卵の炒め物は、豚肉と人参・にんにくを炒めたところに、茹でた小松菜、別に炒めた卵を合わせて仕上げます。にんにくの風味が食欲をそそる一品です。

炒り豆腐とわかめサラダ(5月29日)

今日の給食は、炒り豆腐とわかめサラダ。
炒り豆腐はお豆腐屋さんの押し豆腐を使っています。
豚ひき肉、芝エビ、たまご、人参、干ししいたけ、長ネギ、たけのこ、ほうれん草・・・と具だくさん。

わかめサラダは、鳴門のわかめを使用しています。細かく切って喉に詰まらないよう配慮して作ります。

デイキャンプ(5月23日)

5月23日、4,5歳児が赤城の木の家のキャンプ場でデイキャンプをしました。

まずは、みんなで皮むき。
カレーを作るようです。

自分たちで絵を描いたまな板で、それぞれの具材を切ります。
初めての包丁も上手に使えましたよ。

お父さんたちは火の番。
上手に火をおこせるのかな?

ゆり組さんも初めての包丁を使って何かを作っていました。

何ができるのかな??

どうやらみんなでフルーツポンチを作ったようです。

ほら、美味しそうなカレーが出来ましたよ。

みんなで食べるカレーもフルーツポンチもとっても美味しかったよ😋

虫捕り網を作ったよ(4歳児)

ゆり組さんが虫捕り網を作りました。

竹の節のところをヤスリで磨いて手が引っ掛からないようにしています。

よーく磨くんだよ。

できあがった虫捕り網を持ってお散歩へ出掛けます。

小川で探索。
ザリガニ、エビ、ドジョウを探します。いるかな??

目的のザリガニたちはいなかったけど、おおきなカエルを見つけたよ!

なんと、ヒキガエル!大きいね!

今日は朝から暑かったねー。
公園のシャワーで水浴びをして涼みました。