こぎつねご飯とマカロニサラダ(7月16日) 今日の給食は、こぎつねご飯とマカロニサラダ。 こぎつねご飯は、鶏のひき肉、油揚げ、人参、えのきだけ・・・と子どもたちの好きな具材が入っています。 混ぜご飯の中でも人気上位に入るメニューです。
しゅうまいとひじきサラダ(7月12日) 今日の給食は、しゅうまいとひじきサラダ。 はとのしゅうまいは揚げてあります。 ひとつひとつ包むのはなかなかの作業量ですね。 給食先生、いつもおいしい給食をありがとうございます! 子どもたちにも大人にも大人気メニューです。 おやつはココア蒸しパン。フワッフワの食感です。
冷やし中華とかぼちゃのそぼろあんかけ(7月11日) 今日の給食は、冷やし中華とかぼちゃのそぼろあんかけ。 はと保育園の冷やし中華には、きゅうり・ハム・茹でキャベツ・茹でもやし・若鳥のささみ・ゆでたまごがのっています。トッピングがいっぱいでうれしいですね😋
肉じゃがと小松菜の磯部和え(7月9日) 今日の給食は、肉じゃがと小松菜の磯部和え。 肉じゃがは大きなじゃがいももほっくり煮えていて味が染み込んでいます。 小松菜の磯部和えは、海苔たっぷりで磯の香りがしてきます。 おうちでも作ってみてね。
大根と手羽元の煮物とにらともやしのおひたし(7月8日) 今日の給食は、大根と手羽元の煮物とにらともやしのおひたし。 ゴロっと大きく切った大根でも柔らかく煮えていました。手羽元もほろっと骨からはずれます。味がしみ込んでいて美味しかったです。 おやつはたらこスパゲッティ。子どもたちに大人気のたらこスパゲッティ。たらこと玉ねぎをマーガリンで炒めてあります。
魚のバーベキューと千切り野菜のサラダ(7月5日) 今日の給食は、魚のバーベキューと千切り野菜のサラダ。 片栗粉を付けた魚をフライして、たっぷりのリンゴのすりおろし、レモンの汁、しょうゆ、砂糖、酢が入ったさっぱりしたソースをかけます。さわやかな夏のおかずです。 千切り野菜サラダは、大根の白に、きゅうり、ピーマンの青、人参の赤にパプリカの黄色と見ていて楽しくなる一品でした。
炊き込みご飯といかときゅうりの酢味噌和え(7月4日) 今日の給食は、炊き込みご飯といかときゅうりの酢味噌和え。 炊き込みご飯の具材は、鶏肉、油揚げ、干ししいたけ、たけのこ、人参、ごぼう、こんにゃくです。味がしみ込んでいておいしいご飯でした。 おやつは焼きそばでした。 おやつのおかわりに1歳の子どもたちがやってきました。 スイカを食べた皮を持ってきます。 これのおかわりをください!との合図。 そうするとおかわりのスイカがもらえます。
親子煮と切り干し大根サラダ(7月3日) 今日の給食は、親子煮と切り干し大根サラダ。 親子煮は鶏肉、玉ねぎ、人参、生しいたけ、さつま揚げと具だくさん。 切り干し大根サラダはきゅうり、人参、ベーコン、わかめを酢・ゴマ油・醤油(と砂糖少々)で和えてあります。 おやつはアーモンドトースト。マーガリン・卵・砂糖・アーモンドプードルをペースト状にしてぬった上にスライスアーモンドを散らして焼きます。 おうちでも出来るかな?試してみてね😋
マーボー豆腐と五目きんぴら(7月2日) 今日の給食は、マーボー豆腐と五目きんぴら。 マーボー豆腐のお豆腐は、高崎市金古町にある岸とうふ店というお豆腐屋さんの豆腐を使っています。消泡剤を使わずに作られるお豆腐だそうです。 みじん切りにしたニラ、人参、しいたけ、ネギ、生姜・・・で炒めた香りのよい麻婆豆腐です。 五目きんぴらは、人参、しいたけ、ネギ、ごぼうにれんこんと野菜がたくさん。
ローストチキンのごまだれと中華風おひたし(7月1日) 今日の給食は、ローストチキンのごまだれと中華風おひたし。 お肉はとても柔らかくジューシーでした。 すりごまのあんかけがお肉に絡んでちょうどいい感じ😊 おやつはフルーツポンチ。 果物がたくさん!! 今日のように暑い日は、食が進みます!