はとの給食」カテゴリーアーカイブ

ぎょうざとひじきサラダ(3月15日)

今日の給食は、ぎょうざとひじきサラダ。
はとのぎょうざは揚げ餃子です。
餃子の皮は、製麺所で作ってもらったもの。厚くてモチモチしています!

具材をバットに入れて、この固まりで何個作るのよ・・・と計算しながら包む作業です。

皮を並べて、具材をのせて、どんどん包みます。

おいしそう!上手に包んでいます!

カラッと揚げますよ!

中心温度をしっかり計ってから提供します。

ふっくら揚がっています。

*************************************
ひじきサラダの写真を撮るのを忘れました。
茹でたひじき、人参、きゅうり、かいわれ大根(これもさっと茹でて)を酢醤油で和えてあります。
おうちでも作ってみてね。
*************************************

おやつは、寒天ゼリー。
ぶどうジュースと寒天で作ります。
プルンプルンで甘さ控えめ😋
いちごもね🍓

おやつはチーズ巻き(3月13日)

今日のおやつは、チーズ巻き。
中はチーズがたっぷり。外は製麺所のワンタンの皮で巻いてあり、カリカリ。
揚げたてはサクッと美味しいよ😋
おかわりに来る子どもは「カリカリちょうだい!」と言っていました。
ぎょうざの皮が余った時、おうちでも作ってみてね。

ハヤシライスと和風サラダ(3月12日)

今日の給食は、ハヤシライスと和風サラダ。
子どもたちの大好きなメニューのひとつ、ハヤシライスでした。
生のトマトとトマトピューレを使っているので、コクのあるルーになっています。
和風サラダも手作りごまドレッシングをかけて食べます。

おやつもみんな大好き、ころころクッキー。
おかわりをもらいに来る子どもたちの笑顔が可愛かったです(o^―^o)ニコ

牛丼とマカロニサラダ(3月7日)

今日の給食は、牛丼とマカロニサラダ。
牛丼はお肉たくさん。しらたきもつるつる。
マカロニサラダは、人参、レタス、きゅうりにリンゴも入っていて具だくさん。サラダの中でも人気です👍

おやつは、きつねうどん。
今日のきつねうどんはいつにも増して大人気。
出汁が決め手👍
ずーっとおかわり行列が出来ています。

魚のバーベキューソースと千切り野菜サラダ(3月6日)

今日の給食は、魚のバーベキューソースと千切り野菜サラダ。
リンゴをすりおろしたバーベキューソースが片栗粉をまぶして揚げた魚にたっぷりかかっています。
バーベキューソースが美味しくて子どもたちにも大人気。
千切り野菜サラダはパプリカやにんじんの色が鮮やかで食べるのが楽しい一品です。

はんぺんフライとゆで野菜サラダ(3月1日)

今日の給食は、はんぺんフライとゆで野菜サラダ。
魚屋さんから仕入れたはんぺんに切れ目を入れてチーズを挟んで揚げてあります。
手間をかけて作られたはんぺんフライ、ふわふわでサクッと美味しいです😋
子どもたちも大好き(o^―^o)

おやつは、栄光堂さん桜餅とひなあられ。
2日早いひな祭りのおやつです。

桜餅には、小麦粉を水で溶いて薄く焼いた生地で餡をくるんだものと道明寺粉を蒸した生地に餡をつつんだものの2種類があります。
栄光堂の桜餅は、小麦粉を水で溶いて薄く焼いたものです。
皆さんはどちらがお好みですか?

ひなあられが色とりどりなのは・・・
主に桃色、緑色、黄色、白の4色で、それぞれ式を表しているといわれ、一年を通じて健康でいられますように・・・との願いが込められているそうです。

さばのカレーチーズ焼きと中華風おひたし(2月29日)

今日の給食は、さばのカレーチーズ焼きと中華風おひたし。
さばに小麦粉とカレー粉、粉チーズ、塩こしょうを合わせた衣を付けて焼きます。
カレーの風味とチーズ味でさばが美味しく食べられます。

おやつは、たらこスパゲッティ。
たらこと玉ねぎをマーガリンで炒め、隠し味におしょうゆを少々。絶妙な味加減。
おかわり行列ができていました。

さつまいもの甘酢炒めと小松菜のいそべ和え(2月28日)

さつまいもの甘酢炒めと小松菜のいそべ和え。

素揚げしたさつまいもにケチャップがよく絡んでいています。
甘いさつまいもで子どもたちにも大人気。
人参、玉ねぎ、ピーマンも入って栄養満点。

小松菜のいそべ和えは茹でた小松菜に小さく切ったのりを混ぜ、しょうゆで味をつけています。
おうちでも試してみてね。

いなりずしと太巻き(2月27日)

今日はひな祭り会でした。

そして、今日の給食は、いなりずしと太巻き。
なんと、何十年ぶり?の太巻きだそうです。
給食職員も試行錯誤してのメニューです。
太巻きの具材は、きゅうり、玉子焼き、ちくわ、カニ風味かまぼこ、さくらでんぶ。
子どもたちは、「恵方巻?」と言いつつ食べていました。
のり巻きといえば「恵方巻」なんですね(o^―^o)ニコ
酢飯の味と、具材が絶妙なバランスで、たくさんおかわりに来ていました。

いなりずしは酢飯にゴマが入っていて香ばしい味です。
すまし汁は、いつもと違い、かわいい麩入りでした。

↑は大人。↓はこどもたち。