いわしのフライと野菜サラダ(2月3日) 今日の給食は、いわしのフライと野菜サラダ。 節分は昨日でしたね。皆さん、いわしは食べましたか? はと保育園では、節分行事食として、いわしのフライを出ます。 お魚屋さんが小骨をきれいに取ってくれて、小さい子でも安心です。 サクッと揚がっていました(⌒∇⌒) けんちん汁も具だくさんで今日は寒かったので、温まりました。
筑前煮と白菜・にら・もやしのおひたし(1月29日) 今日の給食は、筑前煮と白菜・にら・もやしのおひたし。 筑前煮は根菜たっぷり。里芋がとろっと煮えています。 おやつはバナナケーキ。 粗めにマッシュしたバナナを生地に混ぜて焼いてあります。 バナナの味と香りが食欲をそそります。
ひじきごはんと小松菜と豚肉と卵の炒め物(1月27日) 今日の給食は、ひじきごはんと小松菜と豚肉と卵の炒め物。 ご飯はひじきに、人参、たけのこ、竹輪、干ししいたけ、こんにゃく、鶏ささみと具だくさん。 干ししいたけの出汁がよく出ています。 小松菜も色鮮やかでたまごの黄色と彩りがきれいです。 おやつは、ころころクッキー。 粗く刻んだくるみがザクザクで食感が楽しいおやつです(⌒∇⌒)
離乳食 今日は離乳食をご紹介。 左上から白身魚と野菜の煮物、大きく切った野菜がゴロゴロ、お味噌汁、 下の右はおかゆ。左隣がお豆腐とひき肉、人参、ほうれん草のあんかけ。 どれも美味しそう! 大きく切った野菜を上手に手に持って食べています。
しゅうまいとひじきサラダ(1月23日) 今日の給食は、しゅうまいとひじきサラダ。 製麺所のしゅうまいの皮は、市販のものより大きいです👀 はとのしゅうまいは揚げしゅうまい。カラッと揚がっています😋 0才のこどもも上手に食べていました。
ハヤシライスと和風サラダ(1月22日) 今日の給食は、ハヤシライスと和風サラダ。 4歳児の子どもたちが大盛りでハヤシライスを食べていました👀! たくさん食べて午後もたっぷり遊んでね(⌒∇⌒) おやつは手作りかりんとう。 ゴマが入った生地を油で揚げて、蜜にくぐらせます。 ふんわり揚がってほのかな甘さです。
こぎつねご飯と酢の物(1月21日) 今日の給食は、こぎつねご飯と酢の物。 こぎつねご飯は、油揚げに人参、えのきだけ、鶏ひき肉が入っています。 鶏ひき肉のいい出汁が出ていました。 汁物は豚汁。めったに出ないレアメニューです👍 おやつはたらこスパゲッティ。 たらこたっぷりで美味しい!子どもたちがたくさんおかわりに来ていましたよ。
ささみフライと野菜サラダ(1月20日) 今日の給食は、ささみフライと野菜サラダ。 ささみは大きくて肉厚!パン粉にゴマを混ぜた衣なので、香ばしくて美味しかったです。 おやつは麩のころりん 子どもたちの大好きなおやつです。 黒糖を溶かして作った黒蜜にきな粉を混ぜたところに、麩を投入。 0歳児の子どももおやつのおかわりに来ていました。