日々の風景」カテゴリーアーカイブ

保育園の様子をお伝えします。

運動会(10月12日)その1

10月12日(土)、青空のもと、はと保育園の運動会が行われました。

天気に恵まれてよかった!!

  

子どもたちの元気なうた声♪

  

年少さんのかわいいリズム

  

みんなが大好きになった仮面の踊りです。

 

≪0歳児親子競技≫

戸板を上手に上って滑って降りるよ。

パパとママと一緒に遊ぼう!!

❝たかいたかい❞

手作りの箱車に乗ってグランドを一周したよ。

色々な乗り物があって楽しい運動会だったね。

 

≪年少かけっこ≫

2歳児かけっこ

よーい!のポーズができるかな??

 

ゴールに向かってみんな一生懸命走ったよ。

 

≪3歳児かけっこ≫

❝よーいどん!❞のポーズが勇ましいね!

 

ゴールに向かって走る姿もカッコいい👍

 

≪1歳児のかけっこ≫

みんなゴールに向かってうれしそう(⌒∇⌒)

 

≪1歳児親子競技≫

おっ!!テーブルの上からかっこいいジャンプ

すごいね👀!!

 

滑り台だって上手に滑るよ!

 

パパママに肩車されてみんなうれしそう(⌒∇⌒)

 

≪2歳児親子競技≫

おっ!!戸板を駆け下りる姿がかっこいいね!!

机2段の高いところからだってジャンプができるよ!

おーっ!かっこいい✨

みんなで消防隊

火を消しに出動

お父さんお母さんも参加して一緒に火を消しに行くよ

無事に消火完了

たんぽぽさんもお父さんやお母さんに肩車をしてもらってとってもうれしそう😊

 

≪年長リズム≫

≪3歳児競技≫

机3段からのジャンプ!!

わぁー!すごいね!

一本橋だってなんのその

 

≪4,5歳児かけっこ≫

さすが年長さん、かっこいい走り方

最後まで一生懸命走る姿が輝いていました✨

運動会練習(10月10日)

今日は昨日の続きで年少さんのリズムを公園でやってみました。

1歳児の手遊び

2歳児の手遊び

年少さんのトンボのリズム

3歳児の仮面の踊り

10月12日の土曜日は天気も良さそうだね(o^―^o)

年少さんのかわいいリズムも見に来てね♪

運動会総合練習日(10月8日)

今日は運動会総合練習日

でも、雨が降ってしまい、グランドがびちょびちょ・・・。

小雨の中でも年長リズムをやってみました。

ゆりぐみさんのかけっこ

ひまわりさんのかけっことリレー

グランドのコンディションが悪くても、子どもたちはへっちゃら

子どもたちはすごい!

運動会、楽しみにしていてくださいね(o^―^o)

那須合宿に行ってきました(9月11,12日)

年長さんが9月11,12日と一泊で那須に行ってきました。

ロープウェイを降りると外は真っ白

生きているお山ってどんな感じなんだろう(・・?

ひまわり組のみんなで記念撮影📷 ハイチーズ(⌒∇⌒)

九尾の狐が封印されてるみたい 悪さをしに出てくるかな?

たくさん歩いたけど 夕ご飯前にかけっこ競争

次の日は動物園でリスをみたよ

何を食べているんだろう

動物園で記念撮影

ペンギンさんのお食事タイムを鑑賞

楽しかった那須合宿 〆は牧場アイスクリームとヨーグルト

動物園へ行ってきました(2,3才)10月2日

今日は、2,3歳のお弁当持ち。桐生が岡動物園に行ってきました。

すぐにペンギンのおうちがあり、みんな釘付け

フラミンゴもいたよ!ピンク~ 白~ あれ?

赤ちゃんは・・・灰色??

ライオンをじーっと見つめているたんぽぽさん

レッサーパンダちゃんのおうち

きれいだったよ!

おさる山 柵から見下ろすとサルがいっぱいいたよ!

おなかが空いたからみんなでおべんとう(´~`)モグモグ

みんなで小さな水族館へ

色々なお魚がいて、みんなよく見ていました。

暑い中のお弁当持ち

ちょっと疲れたけど、たくさんの動物に出会えてよかったね!

朝鮮の踊り公演会(9月25日)

9月25日、はと保育園にペク先生が来てくれました。

❝アンニョンハセヨ❞(こんにちは)

 

『牧童と乙女』

演劇を見ているようで、踊りと表情をとても見入っていました。

 

『水瓶の踊り』

頭の上にバランスよく載ってるのが水瓶

すごーい!

 

『楽しい駒回し』

本当に駒を楽しくまわしている様子がよく分かりました。

 

『仮面の踊り』

ペク先生の仮面の踊りはとっても楽しかった‼

こどもたちも怖くてドキドキ!

 

4,5歳児 ペク先生と仮面の踊りを楽しみました。

 

どの踊りも素晴らしくてこどもたちは集中してよく見ていましたよ‼

 

 

素敵な踊りをどうもありがとうございました。

 

<おまけ>

子育てひろばに来てくれたママと赤ちゃんもハイチーズ📷

祖父母の参観日(9月20日)

今日は祖父母の参観日。

4,5歳のおじいちゃん・おばあちゃんがたくさん見に来てくれました。

大好きなリズム♪

大好きなうた♬

おばあちゃんたちのフラメンコ

ハイチーズ📷

おじいちゃん・おばあちゃん、今日は来てくれてありがとう(⌒∇⌒)

朝鮮の踊りの会(9月17日(月)

今日は保育士による朝鮮の踊りの会をしました。

仮面の踊りでホールがとってもにぎやかでした。

今度は5歳児が担任と踊ってみせます。

4歳児もとっても楽しそう(⌒∇⌒)

今度は3歳児

0,1,2歳児も見よう見まねで袖の踊り

みんなで仮面の踊りをしたら楽しかったよ

保育園のりんご

保育園にリンゴの木があります。

今年は豊作!

ほんのり色づいてきたので、子どもたちが食べてみましたよ。

真っ赤じゃないけど、甘く美味しい!とのこと。

まだまだ楽しめるようです🍎

🌸ひまわり組🐟🌊🐟海合宿3日目🐟🌊🐟(7月19日)

最終日の朝は、三線の演奏で沖縄民謡からスタート

ヘビの皮だってよ🐍

朝ごはんの後には、絵ハガキを送るため、自分たちで梱包して

歩いて郵便局へ💌

局長さんが月曜日には届くってさ!!!

午前中、なごり惜しいけどラストの海へ🐟

今日は波がちょっと強くて波乗り日和🌊

転覆してもへっちゃらさ!!!

何度も立ち向かってました💪

さすがはとっこ👍

こどもたちでパパを埋めたり・・・

埋められたり・・・

最後まで海を満喫していました🎵

お昼ごはんを食べ終わったら、帰る準備

おっきい荷物を自分たちで運ぶよ🧳

お世話になった『漁師の家』のご主人、おかみさんに

歌のプレゼント🎁

3日間ありがとうございました。

ごはんサイコーでしたよ💖

『漁師の家』をあとにした
ひまわりさんは水族館へ🚌

まだまだ終わらない海合宿は『長岡市寺泊水族博物館』へ

入館してすぐ、でっかいウミガメの出迎えに

大興奮のこどもたち🐢

「これってなにー?」「あれって○○っていう魚だよー」っと興味津々🐟

ペンギン姿も可愛かったな😍

大満足なこどもたち、バスに乗ってはとに帰るよー🚌

長かったようでアッという間に終わった2泊3日の海合宿🐟

こどもたちのあり余る体力には驚いた😬

さすがはとっこ💪

みんな病気や怪我もなく無事に帰れてよかったです🤗

ご協力いただいた先生方、保護者のみなさま方大変ありがとうございました😌