日々の風景」カテゴリーアーカイブ

保育園の様子をお伝えします。

梅ジュース

毎日暑い日が続きますね。
保育園では6月に近隣の梅農家の方からいだたいた梅と、卒園児のおじいちゃんのお宅で梅をもぎをさせていただいた梅で梅ジュース(の素)を作りました。
氷と水で薄めて、お散歩に持っていったり、園庭でのプール遊びの後に飲んだりしています。
梅の酸味と酢の酸味ですっぱーい!でもさっぱりして美味しい!と子どもたちは飲んでいます。
皆さんも水分補給に気を付けてくださいね!

DSC_0682

折り染め(4歳児)

今日は朝からバスが無く、4歳はお部屋で遊んでいます。

好きな色の絵の具をパレットに出して・・・

子どもたちが好きに折った和紙を絵の具に浸すと・・・

広げた時に・・・

見て!素敵でしょう

いろんな色のいろんな模様になったよ

みんなちがってみんないい(o^―^o)

おまけ・・・

長ーい紙に絵を描いてみたよ。楽しいね!

鍋割登山(6月25日)

4,5歳児がお弁当持ちで出掛けました。

鍋割山登頂開始 登山日和だ!

登り始めて10分どんな虫がいるんだろう?

頂上までもう少しこれからお弁当だ

鍋割山頂上到着だ

下山開始登ってくる人に道を譲ってね

ゴールの駐車場までもう少し

手作りバッグ完成(4歳児)

ゆり組さん(4歳児)が、こいのぼりに描いた絵でバッグを作りました。
裏には子どもたちがお散歩先でとってきたお花を押し花にして付けました。
お洗濯ものを入れるバッグになります。

ステキなバッグが出来ましたね(⌒∇⌒)

アイス日和(6月11日)

今日は朝から暑い!

園庭にはビニールプールが用意され、ひまわり組(5歳児)の子どもたちが楽しそうに遊んでします。

少し前にゆり組さん(4歳児)がお散歩で採ってきたドドメでアイスを作りました。
今日はアイス日和。早速食べていました。

おすそ分けをいただきました。色合いもきれいで上手に出来ていました(o^―^o)ニコ

こちらは、梅ジュースに牛乳・生クリームを混ぜて作ったシャーベット風。
ほのかな梅の香りがさっぱりとしていて、暑い日にはピッタリ👍

美味しいね😋

デイキャンプ(5月23日)

5月23日、4,5歳児が赤城の木の家のキャンプ場でデイキャンプをしました。

まずは、みんなで皮むき。
カレーを作るようです。

自分たちで絵を描いたまな板で、それぞれの具材を切ります。
初めての包丁も上手に使えましたよ。

お父さんたちは火の番。
上手に火をおこせるのかな?

ゆり組さんも初めての包丁を使って何かを作っていました。

何ができるのかな??

どうやらみんなでフルーツポンチを作ったようです。

ほら、美味しそうなカレーが出来ましたよ。

みんなで食べるカレーもフルーツポンチもとっても美味しかったよ😋

虫捕り網を作ったよ(4歳児)

ゆり組さんが虫捕り網を作りました。

竹の節のところをヤスリで磨いて手が引っ掛からないようにしています。

よーく磨くんだよ。

できあがった虫捕り網を持ってお散歩へ出掛けます。

小川で探索。
ザリガニ、エビ、ドジョウを探します。いるかな??

目的のザリガニたちはいなかったけど、おおきなカエルを見つけたよ!

なんと、ヒキガエル!大きいね!

今日は朝から暑かったねー。
公園のシャワーで水浴びをして涼みました。