日々の風景」カテゴリーアーカイブ

保育園の様子をお伝えします。

玉ねぎでTシャツを染めたよ

7月12日にゆり組さんが玉ねぎの皮を剝いてくれたのを覚えていますか?
その後も、玉ねぎの皮を取っておいて・・・
いよいよ、Tシャツを染める日が来ました!
まず、玉ねぎの皮を煮ます。

絵を描いて、絞り染めのために石を入れてぐるぐる輪ゴムで縛ったTシャツを水に浸して、玉ねぎの煮汁が染み込みやすくします。

煮た玉ねぎの汁に漬け込みます。

しばらく置いて・・・

縛ってあった輪ゴムを外してみました。
ジャーン!

わー!ステキだね!

きれいに染まったね!
着ている姿を見るのが今から楽しみです。

初めてのお絵描き(0歳児)

今日は午前中から雨模様。お散歩に出られないねぇ。
つくし組の子どもたちは、初めてのお絵描き体験!
小さい子どもでも握りやすい「プチマジー」というペンを使います。

上手に握ってるねー。

嬉しそうな笑顔だね(⌒∇⌒)

滑り台で遊んだよ

今日のすみれ組さんは敷島公園でお散歩。
カタツムリの滑り台で遊んだよ。

シューッ!

一緒に滑るのが楽しいんだよ!

ニコニコ滑ります(⌒∇⌒)

たっぷり遊んで美味しいごはんを食べて、午後もぐっすり昼寝して、元気いっぱいなはとっ子です。

はちまきを染めたよ

ひまわりさんの前に廊下にみんな集合していたよ。
何かなー?と覗いてみると、豆絞りをしたんだね。布を見せてくれました。
今日はそれを染めるんだって。

保育士が染粉を水に投入

みんなのはちまきを入れて、混ぜます。

しばらく置いて・・・

きれいに染まったね!
あれ?染粉と違う色のはちまきだった!
違う色で染めたはちまきだった。ごめんね(;’∀’)

お祭りに向けて・・・

9月に行われる秋祭りに向けて、ゆり組さん(4歳児)が自分が着るTシャツに絵を描いて色塗りをしています。
どんな色だったかな?とよーく考えながら塗っています。

絵が描き終わるといよいよ色染めです。
それは次回のお楽しみ(^^♪

7月エイサーを踊ってみたよ。

今日もホールから太鼓の音が・・・
4、5歳の『7月エイサー』

 

『ヒーヤ!』の掛け声に合わせて
みんなで一緒に『ドンドンドン♬』ひまわり組さんかっこいいね。

 

赤ちゃん組もパーランクをさわってみたよ。
これどうやってたたくのかな❔

 

あたしも踊ってみたいなぁ♡

スイカ割り

夕方、園庭でにぎやかな声が聞こえてきました。
スイカ割りをしています。
こどもたちが目隠しした保育士を誘導?

えいやッ!と上手にひびが入ったよ🍉

赤ちゃんたちももらってパクリ