日々の風景」カテゴリーアーカイブ

保育園の様子をお伝えします。

朝鮮の踊り鑑賞会

9月14日、今年も朝鮮舞踊の白洪天先生の公演を園児、子育てひろばのお母さんお子さん、父母の皆さんで鑑賞しました。

仮面の踊りは厄払いの意味があるとのことです。みんな泣かずに観ていました。(かな??)

長いサンモ回しは圧巻でした。

年長の担任も白先生の指導を受けてクルクル。上手に回せました。

公演が終わると、ゆり組さん(4歳児)がさっそくお手製サンモをクルクル。
子どもの吸収力ってすごい!

ひまわり組さんの『トウキョウダルマガエル』が逃げました!

ひまわり組さんが飼育していた『トウキョウダルマガエル』が逃げてしまいました!

こどもたちがさがしている、『トウキョウダルマガエル』の絵

お部屋の扉に自分たちの絵をいっぱい描いてはりました。
無事に戻ってくるといいなぁ!

これですよ!

朝の風景

いつもは朝早くから外遊びをしている子どもたちですが、今朝は雨が降っていていたのでホールで遊んでいました。

ひまわり組(5歳児)の子がすみれ組さん(1歳児)をそり🎵のピアノに合わせてシューッと引っ張っています。楽しそうね(o^―^o)ニコ

ピアノに合わせてひまわり組さんが走り縄跳び!

一日の始まりです。

秋祭り その3

秋祭りのオープニングは園児みんなで、❝もうやおどり❞

沖縄の ❝七月エイサー❞ こどもも大人も一緒におどったよ。

 

❝ヒーヤ!トン❞ ❝ヒーヤ!トン・トン・トン❞ ❝ヒーヤ!トン・トン・トン❞ ❝ヒーヤ!トン・ヒーヤ!トン・ヒーヤ!トン・トン・トトーン・トン❞❝ヒーヤ!トン❞

みんなで1つになれたかなぁ😊

お父さん、お母さんの ❝お囃子隊❞ 練習の成果がでているね。とても上手👏

こうやって、みんなで楽しく秋祭り迎えることができました(o^―^o)

おまけ・・・(^_-)-☆

あっ、これは、保育士の出し物の  ❝影絵❞
今年は、『わらしべ王子』と『ぞうくんのさんぽ』

お祭りの締めは、花火🎇 わぁ~きれい(⌒∇⌒)

秋祭り その2

5歳のおみこし。❝ワッショイ・ワッショイ❞あっという間にひとまわり。

4歳は、大好きカブトムシにのって、❝ワッショイ・ワッショイ❞元気いっぱい。

3歳は、担任の❝のあちゃん❞をのせて、こどもたちがかつぐよ。すご~い😊

2歳は、かわいいタコにのって。ちょっと揺れてこわいけど・・・でも楽しいなぁ!

秋祭り その1(おみこし)

2歳はあんぱるぬゆんた❝はぎちゅぶらー❞のタコ

3歳はイルカの❝あやかちゃん❞お目👀がパッチリかわいい

4歳は、こどもたちの大好きな❝カブトムシ❞

5歳は、❝あんぱるゆんた❞のししまいとたいわんがざみのぼうおどり

9月の始まりも暑い!

今日から9月。でも、まだまだ暑いですね。

つくし組さん(0歳児)は、お部屋の前の水道で水遊び。

タライにちょこんと座る姿がとってもかわいい😊

水遊び、楽しい!の笑顔です(o^―^o)

三歳児のおみこしは・・・❔(その2)

その翌日・・・
今日は、色染した和紙に糊を塗っています。

昨日の本体にペタペタ・・・
これは、もしや??

そうか!イルカなのね!

「目はこうなってるんだよ」と、絵本のイルカを見せてくれます。
もうすぐ完成。

明日はいよいよ秋祭り。楽しみだね😊