日々の風景」カテゴリーアーカイブ

保育園の様子をお伝えします。

着々と☆

秋祭りまであと2日!!

5歳児ひまわり組は大忙し!!

豆絞りでハッピの腰に巻く紐を作ったり・・・

これはまた新たに何か染めています!!

その横で私達ひまわり保護者も灯篭作り!!パパ、朝からご苦労様です!!

保護者も子どもと一緒になってなんでもやります!大変だけど、みんなで頑張って一緒に作り上げます☆

できてきた!できてきた!全員分が並ぶのが楽しみ!!

夕方お迎えにいくと今度はみんなで踊ってましたよ!

夜には保護者のお囃子練習とエイサーの練習がありました!!

おかげ様で全身筋肉痛ですが当日子どもたちにパパママの本気を魅せたいと思いますっ☆

みんながんばりましょう~~~!!

おみこし作りました(ゆり組4歳)

和紙を貼った大きな・・・何かな?
なにやらツノのようなものがありますね。

みんなでペタペタ色塗りをします。

どんどん塗るよ!

ツノのところも丁寧にね。

完成!カブトムシおみこしなんだね!
みんなでワッショイするよ!

何ができるかな?

ひまわり組の降園時間・・・🌻

何やらみんな集まって作っています・・・

なんだなんだ?!?!

顔・・・??

顔だ!!!!!!!!

何が出来上がるかはお楽しみ☆

今週末は秋祭りです♪♪

こどもたち、保育士、保護者も一緒になって一生懸命準備中!

みんな元気で当日迎えられますように・・・☆

玉ねぎでTシャツを染めたよ

7月12日にゆり組さんが玉ねぎの皮を剝いてくれたのを覚えていますか?
その後も、玉ねぎの皮を取っておいて・・・
いよいよ、Tシャツを染める日が来ました!
まず、玉ねぎの皮を煮ます。

絵を描いて、絞り染めのために石を入れてぐるぐる輪ゴムで縛ったTシャツを水に浸して、玉ねぎの煮汁が染み込みやすくします。

煮た玉ねぎの汁に漬け込みます。

しばらく置いて・・・

縛ってあった輪ゴムを外してみました。
ジャーン!

わー!ステキだね!

きれいに染まったね!
着ている姿を見るのが今から楽しみです。

初めてのお絵描き(0歳児)

今日は午前中から雨模様。お散歩に出られないねぇ。
つくし組の子どもたちは、初めてのお絵描き体験!
小さい子どもでも握りやすい「プチマジー」というペンを使います。

上手に握ってるねー。

嬉しそうな笑顔だね(⌒∇⌒)

滑り台で遊んだよ

今日のすみれ組さんは敷島公園でお散歩。
カタツムリの滑り台で遊んだよ。

シューッ!

一緒に滑るのが楽しいんだよ!

ニコニコ滑ります(⌒∇⌒)

たっぷり遊んで美味しいごはんを食べて、午後もぐっすり昼寝して、元気いっぱいなはとっ子です。