日々の風景」カテゴリーアーカイブ

保育園の様子をお伝えします。

今日は雨・・・散歩に行けません!!

雨の日は保育士の意見がまとまると即興で人形劇が始まります。
即興なので練習は無し。日頃のスキルがあるので

ほら、この通り こどもたち大喜び

4歳児のゆり組さんは、朝、作りたてホヤホヤの
ペープサートを披露しれくれました。

「森は生きている」の沢山の動物が出てくる場面です。

雨が上がったよ

夕べから降っていた雨が上がったので、たんぽぽ組(2歳児)のみんなは隣の公園に遊びに行ったよ。


わぁー!すごい水たまり!


よーし!みんなで走るぞ‼


見てて!
ぴょーんとジャンプ!



おっ!深いぞ!! パシャパシャ!


よーし 汚れた靴を洗っちゃおう。


びしょびしょになったけど、楽しかったね♪

竹馬初挑戦!

ひまわり組のお父さんたちが組み立ててくれた竹馬に今日から乗り始めました。
踏板には子どもたちが絵を描いたよ。

ワクワクドキドキのひまわりさんです!

やっぱり対面!!

10月28日運営委員会(保護者と職員の役員会みたいな)を開催

運動会の感想や山登りの付き添いの感想を一人ひとり語ってもらいました。

こどもの様子から保護者の方が掴む事ってすごいんです。

とても暖かい気持ちで家路につく事が出来ました。

家に着いたらこんな月夜。

写真じゃいまいちですけど・・・・・

見えますか?

リンゴの花が咲きました。

今日は10月28日   季節外れに5つも花をつけました。

リンゴの実はもうずいぶん前に1・2個実り、年長さんがおいしくいただきました。

この花はきっと実りはしないだろうけど・・・・・

 

 

2021.10.9(土)はとの運動会♪

開催できるか危ぶまれた運動会…

朝の空はこんな感じ

園庭の朝顔もきれいに咲いて祝福ムード

 

実行委員会のお父さんたちが荷物を隣の公演に運び出し

さあ運動会の始まりです。

運動会に向けて全力で準備してきた子ども達。

どのクラスの子達も、初めて挑戦することに向き合い、手のまめも、怖さもみんなで応援し合い乗り越えて迎えた日…

開催できて本当に、本当に良かったです!!!

↓↓↓入場シーン↓↓↓

 

ブルーベリーや身近な植物を使って、自分達で染め上げた鉢巻を巻いて、全力疾走です♪

 

運動会の最後は、年長組ひまわりさんの竹のぼり!

この見ているだけで足がすくみそうな高い竹を、どんどん登っていきます!!!

 

 

「はじめて見た時、みんな登れると思ったかな?」

「きっとはじめはすごく怖かったんじゃないかな??」

 

でも子ども達は、どんどん登り切り、満面の笑みとと~っても誇らしげな顔で帰ってきました♪

泣いていたのは見ていた大人達だけ、感動で(笑)

 

開催できて本当に良かった!みんなお疲れ様でした~♬

久しぶりの・・・☀

今日はみんなで川遊び!探検!探検!

うぉ!こんな所にトンネルだぁ!小さく小さくなってくぐれるかな❔

やったぁ!くぐれたよ(o^―^o)

あれ、あれはなんだぁ?

あっちには滝があったよ。あっ、葉っぱ🍁のお舟じゃない❔

帰りはみんなでシャワーだぁ!!冷たくて気持ちいいね。

保育園の中の自然

なあーんだと?

廊下の天井に「ガ」が止まってました。

年長さんが見つけて「枯れ葉蛾」だと言ってましたが

本当かな?

 

毎年駐車場の隙間に一輪だけ咲く百合の花

不思議です ❓❓❓

各地で洪水の被害が出ていて気がかりです。

みなさんもご注意ください。