日々の風景」カテゴリーアーカイブ

保育園の様子をお伝えします。

スキー合宿【1日目】

今年はコロナ禍でスキー合宿ができるのか?という状況でしたが

なんとか1泊2日で開催できました(^_^)

いつもよりタイトなスケジュールでしたが、子ども達は元気いっぱい行ってきました♪

『マルイ旅館』に着いたら、まずはリズム(^_^)

天狗ジャンプかっこいい!

すごっ!(・_・;)

スキー場に着いたら、まずは、ロッヂ『寿』で昼食のカレーを食べてから

一列に並んでひまわりスキー学校の平石校長(園長)の話を聞きます。

一日目は板を持って斜面を登り降りします(^_^)

おやつのお汁粉を食べたら、今年はもうリフトに乗りました!

ロッヂ『寿』さん、貸し切りにしてくれました。ありがとうございました。

(この張り紙は端が切れていますが、実際は『12:00から』になってます)

宿に戻ったら、荒熊親分の登場!

『土を掘って、様子をみようか~』

続いて、アメマス~♬

弓の踊り~♬

そして、夕飯を食べたら・・・

今度は相撲(+_+) 親はヘロヘロです。

やられた~~!

ひが~し~ぃ 三人娘~~♬

はっけよ~い

のこった!!

のこった、のこった!

三人娘の勝ち~~♬

パパ達はヘロヘロになった1日目でした。

 

 

 

ソリ滑り

1/7(木)にひまわり組さんがソリ滑りに行ってきました。

今年は、コロナの関係でひまわり組さんだけで行きました。

良い天気で気持ちがいい~♬

おっとっと~!

タイヤチューブも楽しい~(^_^)

お昼ご飯を食べたレストハウスの正面に雪の壁が!

はとっ子だったら、登るしかないでしょう~♬

天気に恵まれて楽しく行ってこられました(^_^)

 

どんど焼きやります!

本日、1/18(月)16時~園庭でどんど焼きをやります。

昨日どんど焼きの小屋づくりをしました。

骨組みはこんな感じです。

藁がかかるとそれらしくなります♬

さて、何を作っているでしょうか?(^_^)

 

今年は正月飾りが少なかったです。

みんな初詣や初市を自粛したのでしょう。

さっきのクイズ、答えは『やぐら』でした~♬

毎年恒例なので簡単でしたね(^_^)

完成です!!

そして、本日朝は子ども達が楽しそうに遊んでいました(^_^)

中に入ってみよう~♬

コロナが一日も早く落ち着きますように!

もちつき

遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

1/15(金)に餅つきをやりました♬

パパたちがもち米を焚いて

その間にひまわり組さんはドッヂボール(^_^)

さぁ、いよいよ餅つき開始!

上手につき上がるかな~?

今度は3人でペッタンペッタン♬

あんぴん餅を作りましょう♪

子ども達がいなくなっても、パパ達は頑張ります!

保母さんも頑張ってます(^_^)

掛け声は控えめに

よいしょ、こらしょ!

ぺったんこ!

ゆり組さん、おもちおいしいですか~?

ひまわり組さんは、外で食べました(^_^)

つくし組の離乳食

つくし組では、子どもの成長に合わせて給食が提供されています。

これは離乳食です。

この日のメニューは・・・

おかゆ、車麩、大根、にんじん、小松菜、さつま芋、じゃがいも、里芋、白菜、ぶた肉、かぼちゃとしらすと野菜の汁物、タラと玉ねぎをダシで煮たもの。

家ではなかなか用意できない、たくさんの食材の種類や数!

いただきまーす!

食べたいものを手に持って、口の中へ持っていって、ぱくっ!

食べ物が顔に付いても、服に付いても、テーブルや床にこぼれても、大丈夫。

食べたい気持ちが、まず大事。

担任の保母さんたちも優しく見守ってくれます。

にっこり。おいしいね。

食べるのって楽しいね。

たくさん食べて、大きくなってね。

 

秋の日差しの中での、つくし組の離乳食の様子でした。

キャンドルづくり

本日12/22(火)にひまわり組とゆり組がキャンドル作りをしました。

クレヨンを削ってろうに色を付けます。

色を付けたろうをカップに流し込んでキャンドルにします(^_^)

ゆり組さんも真剣にやってます♬

上手にできるかな~?

はと保育園の、冬の風物詩、キャンドル作りでした(^_^)

運営委員会

12/18(金)に今年最後の運営委員会を開催しました。

今年は、コロナの影響で新入園歓迎会やバレーボール大会ができず

運営委員会としても試行錯誤の連続でしたが

保護者、保育士さんの協力のもと、何とか1年やってこられました。

今年最後の運営委員会は、冬まつりの感想を話してもらって

ひまわり組のママたちの感動的な感想を聞いて

スクリーンにクリスマス会の映像をうつして

運営委員だけの特別上映会を開催しました(^_^)

来年も引き続き、はと保育園と運営委員会をよろしくお願いします。

クリスマス会

12/16(水)に、保育園に一足早くサンタさんが来てくれました(^_^)

赤ちゃん組が手遊びをして

すみれ組さんがリズムをして

たんぽぽ組さんが歌をうたって

こすもす組さんも歌をうたって

ゆり組さんも歌をうたって

ひまわり組さんがリズムをして

竹馬もして

サンタさんに、歌やリズムのプレゼントをしました(^_^)

保母さんもハンドベルのプレゼント♪

次は、サンタさんからみんなにプレゼント♬

赤ちゃん組にもプレゼントを届けてくれました(^_^)

給食室にもサンタさんがプレゼントを届けてくれました♪

~みんな、どんなプレゼントをもらったのかな?~

つくし組さんは、『牛乳パックの車?汽車?乗り物?』

すみれ組さんは、『帽子とお散歩ポシェット』

たんぽぽ組さんは、『マント』

こすもす組さんは、『ぱっこん』

ゆり組さんは、『びゅんびゅんごまとテレビ石』

ひまわり組さんは、『こま』

を、それぞれ貰いました♬

 

冬まつり

12/5(土)に冬まつりを開催しました!

今年はコロナの影響で規模を縮小して

ひまわり組と職員の出し物だけでした。

保育士の出し物は『孫悟空』

子どもたちは孫悟空の世界に引き込まれていました。

ひまわり組は『つばめのくれたふしぎなかぼちゃ』

朝鮮の民話です。

記念写真だけですが(^-^;

ママたちの朝鮮の踊りがとっても素敵でした♬

小根山森林公園

12/2(水)にひまわり組が、電車に乗って小根山森林公園に行ってきました!

電車の『密』を避けるために、通勤・通学時間後に出発しました。

ちょっとだけ山のぼり(^_^)

森林公園でお弁当♪

クリスマスリースの材料の松ぼっくりや小枝を拾います(^_^)

野山を駆け巡った一日でした♬