日々の風景」カテゴリーアーカイブ

保育園の様子をお伝えします。

鍋割山登山

9/24(木)にひまわり組が鍋割山に登ってきました♪

今回は直登コース!いざ出発!

険しい岩山を登っていきます

もうこんなに登った~♪

森に入っても岩山が続きます(>_<)

あれ?そろそろ頂上じゃない??

着いたぁ~♪

お弁当を食べて・・・

はっけよ~い、のこった!

おっとっと・・・

うわぁ~!

みんなで記念写真をパチリっ!

下山します!(登りとは別のルートです)

無事に下山できますように!

霧で何も見えな~い(>_<)

荒山高原で一休み(^_^)

お地蔵さんになって~♪

「目が開いちゃうから、手で押さえとく~!」

こんぺいとうを貰いました(^_^)

下山中も岩山を下ります♪

無事、全員下山できました(^_^)

ひまわりキャンプ【3日目】

いよいよキャンプも最終日

朝ごはんは卵を割って~

ベーコンと一緒に焼いて~

ご飯、みそ汁、ベーコンエッグの朝ごはんです(^_^)

あれ?これはなんだ??

火が付くかな?

頑張れ!

付いた!!・・・けど、湿気が多くて着火せず(T_T)

お昼ご飯用に自分のおにぎりを握って散歩に出掛けました♪

楽しい、楽しい、3日間でした(^_^)

ひまわりキャンプ【2日目】

おはようございます!キャンプ2日目です(^_^)

朝食は、牛乳パックを燃やして・・・

焼きあがったのはホットドッグ♪

いただきま~す!

キャンプ場にはこんな広い芝生の広場があります(^_^)

目隠しをして・・・これは、まさか!

スイカ割り~♪

当たった??

お昼ご飯は流しそうめん♪

さっきのスイカも流れてくるかな?

今度は何をしてるのかな~?

こねこね~こねこね~♪

まぁるく、まぁるく♪

トッピングを乗せて・・・

焼いたら・・・

美味しいピザの出来上がり~♪

今日もドラム缶風呂に入りました(^_^)

あれ?これはなんだ??

プロメテウスとアテネから火を貰って

キャンプファイヤー!

みんなでフォークダンス

「ヤクシー!」

パパたちも「ヤクシー!」

 

さぁ、明日はいよいよ最終日です・・・。

 

 

ひまわりキャンプ【1日目】

9/16(水)~9/18(金)にひまわり組がキャンプに行きました!

今年は例年とは違う小平キャンプ場へ

小平親水公園で川遊び♪

滝に打たれて・・・

あっ!何かいる!!

魚だ~!

獲れる?「きゃー!ヌルヌルする~~!!」

獲ったどぉ~~♪

料理人のパパが解剖して見せてくれました(^_^)

焼いた魚を丸ごとガブっ!

ご飯の後は川で泳いで~

イカダでプカプカ(^_^)

川を泳ぐぞ~!

はっけよい、のこった!

今度はパパと勝負!

「大人の本気を見せてやるっ!!」

やられた~(>_<)

今度こそ!負けないぞ!!

おっとっと・・・

えいやっ!「やられた~(>_<)」

今度こそっ!!

やぁ!「うわぁ~~~!」

もぅダメ~(>_<)

次は親子対決!!

子どもの勝ち~~♪

川で遊んでからキャンプ場へ

あれ?手紙がある!?

かっぱおやじからだ~!

「夜になったら宝を取りにおいでだって~」

夕飯作り♪

直火がNGなのでドラム缶をカマドに掛けて湯を沸かします

もう1つのドラム缶にお湯を移して水でぬるめてドラム缶風呂(^_^)

頭まで潜って~♪

かっぱおやじが宝を取りにおいでって・・・

かっぱおやじがお人形をくれました(^_^)

2日目へ続く・・・。

 

夏まつり

8/29(土)に夏まつりを開催しました♪

今年はコロナ対策でひまわり組、ゆり組、こすもす組だけの夏まつりでした。

午後3時からパパとママで準備です(^_^)

ヨーヨーと花火の準備もします。

提灯を吊るして

準備万端!

コロナ対策で手指消毒と検温をします(^_^)

ひまわり組さんのエイサーで夏まつりスタート!

ひまわり組さんと、パパ・ママが対面で踊ります♪

ゆり組さん、こすもす組さんもエイサーを踊ります(^_^)

♪とぅっくいが~よ~とぅっくいが~♪

♪ゆいゆいゆいゆい ゆいま~る~♪

ひまわり組さんが太鼓を叩いて

ゆり組さん、こすもす組さんがラッセーラーを踊ります♪

今度はパパ・ママの太鼓でひまわり組さんがラッセーラーを踊ります♪

影絵を見て

花火をして

今年は手持ち花火もありました(^_^)

〆はやっぱりナイアガラ♪

コロナ禍でも、思い出に残る夏まつりになりました(^_^)

水遊び

県営プールは昨日までで終了してしまいましたが

園庭プールはまだまだ営業中です(^_^)

誰が一番息長名人かな~?

園庭では水かけ遊び♪

子ども達が保母めがけて水をバシャ!

やったな~~!保母の反撃

倍返しだ~~♪

水遊びの後は、梅ジュースで水分補給♪

WEB合研

8/8(土)にWEB合研が開催されました!

(一番最後に動画の再配信のお知らせがあります♪)

今年は福島で行われるはずだった合研でしたが

コロナの影響で一時は中止が決まりましたが

WEBでLIVE中継という形で開催されました(^_^)

はと保育園でも、保母さんと保護者が集まり

ホールでWEB合研に参加しました♪

受付の様子

お菓子や

軽食を用意してもらいました♪

美味しそうなパンが並んでいます(^_^)

こんな感じで開催しました!

↓ ここからは配信された動画をキャプチャーしました ↓

事前にホールで『青い空は』を歌った動画を使って貰いました♪

さぁ、はと保育園はどこでしょう?

左上のほうに映ってました(^_^)

はと保育園も『54団体』のうちの1つです♪

FAXもこんなに沢山全国から送られてきました!

ここに映っているのは恐らくほんの一部だと思います。

『ぐんま』と書かれた用紙がこんなに沢山!

WEB合研大成功でした♪

~~ お知らせ ~~

9月3・4・5日(木・金・土)に再配信決定!

YouTubeで『WEB合研』と検索してみて下さい。

聴きやすい話ばかりだったので、気楽に見てみて下さい(^_^)

ひまわりの絵を描きに行きました

8/5(水)にひまわり組さんがひまわりの絵を描きに行きました(^_^)

ひまわりの写真は無いのですが

みんな細かい所まで良く見て描いた、いい絵でした(^_^)

絵を描いた後にサツマイモの葉っぱで遊びました♪

葉っぱの傘をみんなで持って

水滴を乗せるとコロコロ転がります(^_^)

大きな水滴で水運び

「葉っぱが透明になった!」

「水が銀色だ!」

と大喜び(^_^)

葉っぱのオバケ~

だ~れだ?(笑)

暑かったけど楽しい一日でした♪

 

海合宿【2日目】

さぁ、海合宿2日目です♪

梅雨真っ只中の海、2日目はどんな天気だったでしょう?

『漁師の家』のおじちゃんは漁師さんです(^_^)

朝、サザエを沢山取ってきたのを見せてもらいました♪

そして、海に入る前に、カニ捕り。

今年はカニの用水路ががけ崩れをしていたので

パパたちが撮ったカニを子どもがバケツに入れます♪

2日目もご覧の快晴!!

一列に繋がって浮き輪列車(^_^)

あれ!?何か流れてきた!!

何だろう??

中に、アンモナイトとヒトデと顕微鏡が入ってました(^_^)

ポセイドンからのプレゼントでした♪

スイカを食べてまたひと泳ぎして

夕方まで遊び倒して帰ってきました(^_^)

海合宿【1日目】

7/16(木)~7/17(金)にひまり組さんが海合宿に行ってきました♪

今年はコロナの影響で1泊になりました。

しかも、梅雨真っ只中の海合宿。さて、どんな天気になったんでしょうか?

最初に宿泊する『漁師の家』でカレーのお昼ご飯(^_^)

そのあと自分たちで浮き輪を膨らませて、いざ海岸へ!

梅雨の合間の快晴をご覧あれ!

 

子ども達はさっそく海に入って遊びます♪

と、その時・・・

パパが何か捕まえました!

大きなマグロ!!

獲ったどぉ~~~~!!!

「大きい!」「重たい!」「持ちたい!」と大騒ぎ(^_^)

『漁師の家』のおじさんにマグロをさばいてもらいました♪

夕日が沈む海を見ながら夕食です

キレイな夕日を眺めて・・・

夜のカニ捕りに行き・・・

パパpresentsの花火をみて・・・

帰りにランプシェードに灯が入ってきれいな道を通って

ポセイドンからの手紙を見つけました!

「明日も海で待ってるぞ」だって~♪

「早く寝よう!」と言いながら宿に戻って寝ました(^_^)

2日目へ続く!