日々の風景」カテゴリーアーカイブ

保育園の様子をお伝えします。

避難訓練

月に一度の避難訓練

消防署の来園は残念ながら延期となりました。

避難の時の注意を聞いてみました。

1人が「ケンカしない!!」というと

「意地悪しない」「おこりんぼしない」と次から次に同じような意見が・・・・・

やっと「押さない!!」と年長さんの女の子から聞きたい答えが

帰ってきました。     「ホッ。」

「お・は・し・も」ですよね。

 

【キャンプ!】ひまわり組さん、最初のお泊り保育!

ひまわり組さんのビックイベントの一つ、『キャンプ』に行ってきました!
初日は、荒山登山からスタート。大人でも登るのが大変なコースを、全身を使って登っていきます!

夜はきれいな星空の下、ドラム缶風呂で疲れを癒しました♪
最初はおっかなびっくりだったこどもたちも、慣れてくるといつもの”らしさ”を取り戻し、潜りだしたり…。
「気持ちいいい!!!」と満面の笑顔を浮かべていました(^^)

キャンプファイアーの一シーン。
火の神様、プロメテウスとアテネがこどもたちに”火”を渡して行きます。
プロメテウスのきれいな歌声が、きれいな夜空に響きわたりました!

二日目。こどもたちがふと川に立ち寄ると、なんと!?大きな魚がいっぱい!!!
みんなで川に入り、素手でどんどん捕まえていきました!

捕まえた魚を、お父さん方の”力作”の囲炉裏で焼いて食べました。
こどもたちが大好きなアイヌの物語に沿って、神様に感謝する儀式を行いおいしくいただきました!

2日目の夜は、なんとビックリ!大天狗さんから手紙が届きました!

「怖~い、真っ暗なしげみの奥に宝物がおいてある。一人で取りに来れるかな?」
さすがのひまわりさんたちも、日が暮れたほとんど真っ暗な中を、ひとりで行くことには腰が引け、最初は全員であきらめて帰りそうになり…ましたが、気持ちを取り直してGo!
足の震えが止まらない子、途中まで行っても戻って来てしまう子、どうしても前に進めない子… それでもどうしても大天狗からの宝物が欲しくて勇気を振り絞り、みんなで乗り越え見事全員宝物を手に入れることができました♪
人生初めて2泊3日間家を離れ、全力で頑張ったこどもたち。

行く前は抱えきれず、抱え上げては落とし、抱え上げてはフラフラしていた大きな大きな荷物カバンも、帰って来た時は自信にみなぎった顔でしっかりと抱えられるようになっていました!
たった2日間で、すっかりお兄さん、お姉さんの顔に!
あっという間に成長するこどもたち!今後のお泊りからも目が離せませんね♪

はじめてのお弁当(2歳児)

2歳児たんぽぽ組さんが初めてのお弁当でお出かけ。
リュックをしょって歩くのちょっと大変??
「こっちへおいで」「待ってー」 「ヨッコラショ」
いろんなおしゃべりが聞こえてきそう。

「ねえねえ、あっちに何かいるよ!!」

メイメイちゃん美味しい葉っぱだよ。

メイメイちゃん、いい子いい子させてね。

今年も順調!

今年も畑が順調に始まりました。

保育園から40歩歩いたところにある畑

今日は2歳児たんぽぽ組が、一人一つゾウさんジョウロを持って
水やり。

風よけのビニールの上から、上手に丁寧にをモットーに何度も水を運びます。
何が出来るかは次回のお楽しみ。

暑くなったら即席プール♪

コンテナ並べてシートを張って、あっという間に
プールが完成!!これでも十分遊べます。

本日の気温は30度になるとか??
みなさんご自愛ください。

赤ちゃんは、ぞうさんジョウロを上手に使います。
この手首が使えると、いろんなことが出来るようになるんだよね。

♪屋根より・・・

4歳児 ゆり組さんのこいのぼりが泳ぎ出しました。

「♪屋根より低いこいのぼり~」・・・・ だけど

大きな欅の木の下で

口のワイヤーは保護者が作ってくれました。

けっこう苦労したみたい。

こどもたちは、自分で丸めた紙の棒を持って、

こいのぼりをなびかせ走るのがとっても楽しいって!!

入学おめでとう

4/7(水)の小・中学校の入学式後に、新小1生、新中1生が遊びに来てくれました(^_^)

ランドセルを背負って小1生が来ました♬

卒園式から2週間。入学おめでとう!

ランドセルも色とりどり(^_^)

何を見せ合っているんだろう??

親は我が子を撮るのに必死です(^_^)

新中1生も遊びに来てくれました(^_^)

誰が誰だろう???大人っぽくなってさっぱり分かりません(>_<)

入園式

4/6(火)に入園式を行いました。

ひまわり組さんになってはじめてのリズムです(^_^)

ひまわりさんになった喜びに溢れています♬

保育士のペープサートを見て

新入園児の保護者の挨拶を聞きました(^_^)

ようこそ、はと保育園へ!

ご入園、おめでとうございます♬

~おまけ~

今年も築山ができました(^_^)

卒園式

3/27(土)に令和3年度の卒園式が開催されました。

ひまわり組さん、笑顔で入場です(^_^)

「6年保育~」「はいっ!」

しっかり卒園証書を受け取りました!

笑顔いっぱいです(^_^)

ゆり組さんから花束をもらって

力いっぱい歌をうたって

第一部、卒園証書授与式、退場です♬

第二部のリズムです♬

卒園の喜びが溢れ出ています(^_^)

カメもみんなキレイ♬

天狗ジャンプもかっこいい!

側転も。

アイヌの踊り。私、このアイヌのお祈りが大好き(^_^)

剣の踊りも素敵!

 

力強い歌声を響かせました♬

チャンゴを叩いて

ソゴの踊りをおどって

さぁ、いよいよ最後は竹踊り!

息を合わせて竹に入っていきます(^_^)

4人組!

6人組!!

連続わざ!!!

最後は高打ち

ツーステップで退場です♬

みんな立派に卒園しました(^_^)

卒園、おめでとう♬

~おまけ~

ひまわり組さんが掘った『穴』に入って記念写真(^_^)

「とっぷりね~♬」

お別れ会

3/25(水)にお別れ会がありました。

ひまわり組さん、チャンゴを持って登場です♬

みんなでチャンゴを叩きます(^_^)

ゆり組さんも朝鮮の仮面の踊り♬

たんぽぽ組さんも、踊ります!

小さい組が踊っているのを見ているひまわり組さん。

なんだか背中が大きく見えます(^_^)

今度はソゴの踊り♬

リズムをして・・・

歌をうたって・・・

オキクルミもやって・・・

最後はゆり組さんから素敵なプレゼントを貰いました(^_^)

いつもバスを運転してくれる清水さんにお礼の花束を渡して

みんなで記念写真を撮りました(^_^)

清水さんへのプレゼントはこちら♬

一年間、ひまわり組さんがお当番をしたグループ表です(^_^)

さぁ、残すはいよいよ卒園式だけです!