日々の風景」カテゴリーアーカイブ

保育園の様子をお伝えします。

祖父母の参観日を開催しました(9/21)

9月21日(金)、祖父母の参観日を開催しました。

かわいいお孫さんのリズムを優しいまなざしで見守っています。

沖縄の踊りをぶっつけ本番で一緒に楽しみましたよ!

 

試食会のメニューは洋風照り焼きと中華風おひたしです。

大好評でお変わりした方も(^^)

キャンプに行ってきました

9/12(水)~14(金)にひまわり組がキャンプに行ってきました。

それでは、怒涛の3日間をどうぞ!

~~まずは1日目~~

まずは、川遊び。

何かいる!?

捕まえた!!(網で)

捕まえた魚とトウモロコシと焼きそばのお昼ご飯♪

『トウモロコシまだ~?』の図。

美味しく食べて、みんなお腹いっぱい(^O^)

キャンプ場に着いたら、荷物を駐車場から炊事場まで運びます

そしたら、夕飯の準備。

今日のメニューは何かな~?

夕飯の前に風呂の準備

ドラム缶風呂にバケツで水を入れていきます

あったかいお湯~♪

あやね先生は自分が子どもの時にひまわり組でドラム缶風呂入ったの今でも覚えてるって(^O^)

そして、夕飯は、そう!カレー!!

~~ここから2日目~~

朝食の準備も自分たちでやります

朝ごはんはパエリヤとわかめスープ♪

朝ごはん食べたらすぐに昼食の準備

何を作っているのでしょう~か~~?

生地を寝かせている間に散策

牧場でいろんな動物を見てきました♪

お昼ご飯の餃子づくり(^O^)

お昼は餃子とラーメン♪昨日からコトコト煮込んだ特製スープ(^O^)

美味しかった~~♪

お昼ご飯食べたら、あれ?スーホから手紙が!?

スーホからのプレゼントがあった~~~♪

バードコールとテレビ石をもらいました(^O^)

おやつのアイス作り。回して、回して~~♪

パフにして食べました(^O^)

夕飯は、焼肉~~~(^O^)

夕飯のあとはキャンプファイヤー。プロメテウスと女神アテネの登場~~!

炎が高く上がってます。

ちなみに、このあと豪雨・・・。

~~ここから3日目~~

3日目の朝食はライスバーガー

牛乳パックに入れて燃やします(^O^)ファイヤー!

朝食後に火起こし。うまく火が付くかな~?

お昼は流しそうめん♪

みかんを狙っています(笑)

最後は、管理人さんに歌のプレゼントをして帰ってきました♪

 

ザリガニ釣り

本日、9/5(水)にこすもす組さんが、乗付緑地にザリガニ釣りに行きました

台風一過の快晴のなか、割りばしにたこ糸を結んで

エサのするめイカをつけた手作り釣竿を持って川に入ります

向こうの方でも「釣れた~~!」

こっちの方でも「釣れた~~!」

こちらは優雅にザリガニ釣り

竿を垂らしておけば勝手にザリガニが食いつきます

釣れた~~~♪

小さいのから大きいのまでたくさん釣れました(^O^)

小さいのは逃がして、大きいのだけ20匹ほど保育園に連れて帰りました。

半分以上は川に逃がしたので、50~60匹くらいは釣ったと思います♪

秋まつり

9月1日、いつ雨が降ってくるかとドキドキの中、無事秋まつりが行われました。

5歳児

ラッセーラのリズムの太鼓を打ち鳴らします

選手交代!!お父さんたちのお囃子隊で5歳児が踊ります。

揃いの支度でエイサーを踊る。構えがかっこいいでしょ

エイサーその2

5歳児手作りの提灯

和紙に水彩画で海合宿の絵を描く

宴もたけなわ

提灯に明かりがともって雰囲気はサイコー

 

秋祭りまであと1週間

9/1(土)の秋祭りに向けて、ひまわり組のパパとママが制作をしています

パパ達は灯篭作り ママ達は祭り着を作っています

子どもたちは遊んで待ってます

お昼寝もして、元気いっぱいです(^O^)

プール遊びを楽しんでいます

3歳児プール 入水前の準備運動も楽しく 1!2!

2歳児ルール 水に顔をつけて 保母さんのトンネルをくぐります。

2歳児 輪っかのトンネルに ダイブ!!

3歳児 付き添いのお父さんと保母さんの足を持って
ひっぱり競争     「 よーい ドン!!」
けっこう力持ちです。

お父さんの大迫力の飛び込み
ものすごい波が子どもたちに押し寄せます。

こどもたちも負けじと 「いっせーの ソレー!!」

ヒトデになります。

秋祭りの練習

9/1(土)の秋祭りに向けて太鼓の練習が佳境を迎えています。

ひまわり組さんは『七月エイサー』と『マミドーマ』の練習をしています!

次回の太鼓の練習日は8/25(土)11:30~です♪

海合宿に行ってきました!

7月18日(水)~20日(金)にひまわり組が海合宿に行ってきました!

3日間ともいい天気で最高の海合宿になりました♪

では、まずは☆1日目☆

海に到着してすぐに海に入りました(^O^)

夕方には、『まみどーま』や・・・

『七月エイサー』を踊りました♪

夜はランプシェードの道を通って・・・

カニ捕りに行きました♪

つづいて、☆二日目~☆

午前中は寺泊水族館に行きました(^O^)

お昼はパパ達が浜焼き~♪

午後は深いところまで行って泳ぎました。

あれ!?何か流れてきたぁ~~~!

なになに・・・・?

海坊主からの手紙だぁ~♪

海からみんなに宝物が流れてきた(^O^)

捕ったどぉ~~~~~!!

パパが大きな魚をGET!!

漁師の家(泊まらせてもらってる旅館)のお父さんにさばいてもらいました♪

(写真はちょっとグロテスクなので編集しました)

夜は花火をしました(^O^)

いよいよ、最終日☆三日目☆

朝からカニ捕り♪

大きなカニがたくさん!

午後は最後の海に入って・・・

大満足の3日間を楽しんできました(^O^)

心肺蘇生法講習会

7月7日(土)に心肺蘇生法講習会を行い、約35名が参加しました。

今年は、講師に前橋市消防局北消防署の方に来ていただき、モデル人形やAEDを使っての実践的講習を行いました。

もしもの事態に遭遇した際には、この講習会で習ったことを思い出し、落ち着いて対応出来たら良いなと思います。

胸骨圧迫は「強く、早く、絶え間なく」

 

テニスボールを使って正しく圧迫できているか確認

 

AEDを使っての実践講習

参加された皆様、お疲れ様でした。

長七郎山に行ってきました

6月14日(木)にたんぽぽ組が長七郎山に行ってきました♪

たんぽぽ組さんは、保育園で初めてのお山登りです。

途中の芝生にリュックを置いて頂上を目指します

全員頂上まで登れました(^O^)

芝生のひろばまで戻ってお弁当を食べました♪